結婚の内祝いとは、結婚式や入籍をしたときに「友人や親族から頂いたお祝いのお返し」のことをいいます。
お祝いを頂くタイミングも様々ですので、“いつ・誰から・いくら位の・何を”頂いたのかリストを作成するなど忘れずにお返ししましょう。そうはいっても初めてのことですから「何を贈ろう」「いつまでに贈ればいいの?」など悩みを出てくることでしょう。
どんなときに内祝いを贈る?
内祝いを頂くタイミングとしては、基本的には結婚式をする時期や入籍したときになります。結婚式をする場合は披露宴で引き出物としてお祝返しをしているので、結婚式に招待している方には内祝いを贈る必要はありません。
しかし結婚式に招いたけど列席されずお祝いだけ頂いた場合や、結婚式はせずにお祝いを頂いた場合も内祝いを贈りましょう。また式だけ見に来た友人がお祝いを持ってくる場合もありますね、この場合もちゃんとお返しは忘れずに!
内祝いの相場は?
頂いたお祝いの半分から3分の1が目安になります。特に北陸地方では「半返し」といわれお祝いの半分を目安にされる場合が多いようです。結婚式のあとにハネムーンに行く場合はお土産と一緒に渡すのもいいですね。
お返しする時期は?
結婚式をした1ヶ月以内に贈るのがマナーといわれています。結婚式をせず入籍だけの場合は、入籍後の一ヶ月以内にお返しをしましょう。まずはお電話で御礼を伝えるとより丁寧ですね。結婚式まで日がある場合は結婚式後に贈る旨伝えておきましょう。
何を贈ろう?
結婚の内祝いでタブーとされているものがあります。それは「偶数で割れるもの」や「刃物」など別れる、切れるを連想させるものはNGです。また家族構成など相手の環境を配慮したギフトを選びましょう。
大家族には消耗品や食品など。
一人暮らしの友人にはインテリアになるようなものも喜ばれそう。
職場の同僚には個包装されているお菓子の詰め合わせなど。
お子様がいるご家庭にはキャラクターやタオルなど喜ばれそうですね。
結婚に限らず相手に喜ばれるギフト選びをしたいものですね。特に結婚となると様々なしきたりやマナーがあるものです。遅れた場合でも必ずお詫びの連絡などをして不愉快な思いをさせないことが大切です。